1/13/2017

初詣とお汁粉で和の日々を過ごす

あっという間に今週も1週間!みなさんはいかがお過ごしされましたか。
私は先日初詣に行って参りました。初詣といっても今年2回目...(年越ししつつ、1月1日になったら親友と近所の神社へ初詣に行き、甘酒をいただくのが毎年恒例となってます)。

パートナーと行くのは、毎年決まって結婚式をあげた明治神宮。


平日だったのでわりと空いてたけどやっぱり外国人観光客がいっぱい(※写真は私ではなく観光客です・笑)。
お参りして、おみくじをひいて、お守り買って。明治神宮はいつ行っても緑に癒されます。


さて、西日本側では強烈な寒波が流れ込んでいると連日のニュース。東京は思ったほどは寒くないけど、冬になるとどうしても食べたくなるお汁粉を作ってみました。



材料(約2人分)

あずき                  125g   
砂糖                   125g
塩             ひとつまみ

作り方

1.あずきをさっと洗ったら土鍋にたっぷりの水を入れて、火にかける。

2.沸騰したら5分くらい煮たら、ザルにあけて水気をきる渋抜きする

3.あずき125gに対して水は5倍の625ml入れて、もう一度火にかける


4.沸騰したら1時間くらいコトコト弱火で煮る(途中何度か、小豆が常に水をかぶっているか確認して、水が少ない場合は足す)。
※新豆だともう少し短時間で柔らかくなる。

5.小豆が好みの柔らかくなったら塩ひとつまみと砂糖を加えて、弱火で10分に込んだら出来上がり。
※砂糖を入れてしまうとあずきはもう柔らかくなりません!

6.5.の作業と同時進行で白玉を仕込む。白玉粉の袋に書いてある説明通りの水を加え、耳たぶ程の柔らかさになったらお好みの大きさに丸めて沸騰したお湯に入れて茹でる(ゆであがると白玉は浮いてくる)。

7.白玉と炊きあがったお汁粉と一緒にお椀に。




どちらかというと、おぜんざいと呼ばれるのかな。おぜんざいの水多めの方が好みなのでおぜんざいとお汁粉の間かな。
初めて作った時に失敗したお汁粉。ポイントは砂糖を必ず後から入れること!と学んで以来、簡単にできることを知り、冬の楽しみの1つ。

今週末もみなさまにとってステキな日々ありますように。

Guten Appetit!





いつもありがとうございます。

ランキングに参加しています。

↓応援お願いします。


レシピブログに参加中♪



instagramを始めました!

0 件のコメント:

コメントを投稿