先週末は親友と栃木の方へ2泊3日の旅行に行ってきたのですが、パンやクッキー、おつまみ、お弁当といっぱい作って持っていきました(笑)
その中でもおつまみとして作っていった、チェダーチーズとカイエンペッパーのクッキーが親友から大好評で、親友が持ってきてくれた獺祭とおいしくいただきました!
今日はそのチェダーチーズとカイエンペッパーのさくさくクッキーをご紹介しますね!クッキーというのか、キッシュの生地、パートブリゼのようなさくさくクッキーサブレで、カイエンペッパーとパプリカを入れてしっかりと味を出しているのでワインや日本酒のおつまみにとっても合います。
材料(クッキー・約40個分)
バター(冷たい) 100g
小麦粉(薄力粉) 110g
卵黄 1個
全卵 1/ 2 個
小麦粉(薄力粉) 110g
卵黄 1個
全卵 1/ 2 個
塩 3g
チェダーチーズ 20g
パプリカ 大さじ1
カイエンペッパー 大さじ2/ 3
黒ごま・白ごま 適量
塗り卵 適量(上の全卵の残りを使用)
*小麦粉はふるっておく。
*材料は全て冷やしておく。
*チェダーチーズはすりおろしておく。(色素の入ってない、ホワイトチェダーチーズを使用しています)
作り方
1.ミキサーにバターと小麦粉を入れ、さらさらの状態にする。
3.チェダーチーズ、パプリカ、カイエンペッパーを加え、サクッと混ぜる。
*この時に混ぜすぎてしまうとさくさく感が出ないので、材料が全て馴染むくらいで必要以上には混ぜない事。
*この時に混ぜすぎてしまうとさくさく感が出ないので、材料が全て馴染むくらいで必要以上には混ぜない事。
4.平にして、冷蔵庫に少なくとも30分寝かせる。
5.休ませた生地を5〜6mmに伸ばして、型抜きをする。
今回は丸型で抜き出し、真ん中あたりでもう一回型で抜いて 三日月と楕円形にちかい形にしました。 |
*型はお好きな型をお使いください。
参考までに今回私はパール金属 EEスイーツ ステンレス製 ウェーブラウンド両用 抜き型 5cm
6.塗り卵して、お好みで白ごま・黒ごまをかける。
7.オーブン180度で約10〜15分焼く。中までしっかり焼いた方がサクッとしておいしいです。ご利用のオーブンによって時間は調整してくださいね。焼き上がったらしっかり冷ましてお召し上がりください。
元々はベルリンで働いてパン屋さんで作っていたクッキーのアレンジでそこではチェダーチーズではなく、ペコリーノやバーグケーゼを使って焼いてました。なので今回はチェダーチーズを使いましたが、お好みのチーズを使ってOK。スパイスもブラックペッパーやフェネル等お好みに変えてもOK
パプリカやカイエンペッパーで色がオレンジなので、ハロウィンパーティに大人のおつまみに出しても良さそう!
水曜ですが、今週もみなさまにとってステキな一週間でありますように!
Guten Appetit!
ランキングに参加しています。
↓応援お願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿